胃カメラ
こんな症状はございませんか?
- 胃痛
胃もたれ
胸焼け
喉のつかえ
腹部膨満感
吐き気、嘔吐
急な体重減少
黒色の便が出る
ピロリ菌に感染したことがある
胃潰瘍・十二指腸潰瘍の既往歴がある
- 食道がんや胃がんの家族歴がある
など
お困りの症状がありましたら、何でもお気軽に京都市南区の永谷クリニックへご相談ください。
負担の少ない胃カメラ検査
胃カメラ検査とは、内視鏡を使って食道、胃、十二指腸などを直接観察する検査です。
従来の口から内視鏡を挿入する検査(経口内視鏡検査)では、強い嘔吐反射をお感じになり、それがトラウマとなって「もう胃カメラ検査は受けたくない」と思う方もおられました。
京都市南区の永谷クリニックが対応している「鼻からの胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)」でしたら、鼻から内視鏡を挿入しますので舌根への刺激が少なく、嘔吐反射はほとんど起こりません。
少ない負担で胃カメラ検査が受けられるだけでなく、検査を受けながらモニターをご覧になり、ご自身の胃の状態をご確認いただくこともできます。
また負担が少ないので鎮静剤の必要がなく、検査後、すぐにお仕事に行っていただくこともできます。
「鼻からの胃カメラ検査」のメリット
- 舌根への刺激が少ないので、嘔吐反射がほとんど起こらない
- 口から内視鏡を挿入した時のような窒息感がない
- 検査時、モニターでご自身の意をご覧いただける
- 口が塞がれていないので、検査中、医師と会話できる
- 負担が少ないので鎮静剤の必要がなく、検査後、すぐに日常生活が送れる(すぐに仕事へ行ける)
胃カメラ検査で発見可能な病気
- 慢性胃炎
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 逆流性食道炎
- ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
- 胃ポリープ
- 食道がん
- 胃がん
- 十二指腸がん
など
胃がんの早期発見に役立ちます
定期的に胃カメラ検査を受けることは、胃がんなどの重篤な疾患の早期発見に繋がります。
また胃カメラ検査と同時に、胃がんのリスクを高めるとされているピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)の検査や、食道や胃の組織検査(生検)も行えます。
胃がんなどは早期に発見すればするほど根治できる確率が高まりますので、40歳になったら定期的に検査を受けて、大きな病気からお体を守るようにしましょう。
胃カメラ検査の流れ
事前診察
胃カメラ検査を受けられる前に、事前診察を行って現在お感じの症状や体調などを確認します。
検査内容をご説明
胃カメラ検査の内容を詳しくご説明するとともに、検査前日、検査後の注意点などをお伝えします。
検査日ご予約
事前診察が終わりましたら、検査日をご予約いただきます。
検査の前日
検査前日は夜21時ごろから絶食でお願いします。
少量であればお水を飲むのはかまいません。
検査当日の朝
検査当日の朝も絶食でお願いします。
普段、服用されているお薬がある場合は、事前に医師にご相談ください。
検査の前処置
お伝えした日時にご来院していただいた後、胃の中の泡を消すお薬を服用していただいて観察しやすくしたり、喉や鼻腔内に麻酔を塗布して内視鏡をスムーズに挿入しやすくしたりするなどの前処置を行います。
観察
内視鏡を挿入して観察を行います。
患者様によって異なりますが、観察時間の目安は10分程度です。
検査終了
検査が終わりましたら、検査画像をご覧いただきながら結果をご説明します。
組織検査(生検)を実施した場合には、後日、結果をご説明させていただきます。
ピロリ菌の検査
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ菌)は胃の粘膜に潜んでいて、これに感染すると慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどのリスクが高まることがわかっています。ピロリ菌に感染しているかどうかは、胃カメラ検査と一緒に検査することで調べることができます。胃カメラ検査を実施し、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍と診断された場合には、2回目まで保険適用で除菌治療が受けられます。除菌治療の成功率は高く、多くの方が2回までに除菌に成功されていますので、胃がんなどの病気リスクを低減させるためにも、積極的に除菌治療を受けられるようにしましょう。
費用
※3割負担の場合
※費用はあくまで目安です。詳しくは当クリニックへお問い合わせください
胃カメラ検査
4,000~5,000円程度
胃カメラ検査+ピロリ菌検査
6,000~7,000円程度
胃カメラ検査+組織検査(生検)
8,000~10,000円程度