睡眠時無呼吸症候群
こんな症状はございませんか?
- いびきがすごいと家族から言われた
寝ている時に呼吸が止まっていると言われた
夜、何度もトイレで目が覚める
目覚めが悪い
起床時、体がだるい
朝起きると頭痛がする
日中、強い眠気に襲われる
- 物事に集中できない
- 記憶力が低下した
など
このような症状でお困りの場合、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
「もしかして、睡眠時無呼吸症候群かも…」と不安になられたら、お気軽に京都市南区の永谷クリニックへご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群とは?
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が止まる病気です。
7時間以上の睡眠において10秒以上の無呼吸が30回以上、または1時間に平均5回以上みとめられる場合、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
睡眠時無呼吸症候群は睡眠の質の低下を招くだけでなく、日中の眠気による交通事故・労働災害のリスクを高めるほか、仕事の作業効率の低下を招く恐れがあります。
睡眠時無呼吸症候群の症状は?
睡眠中の症状
- 大きないびきをかく
- 睡眠中、呼吸が止まる
- 睡眠の質が下がる
- 夜、何度も目が覚める
- 熟睡できない
日中の症状
- 強い眠気に襲われる
- 起床時、頭痛や頭重感がする
- 全身の倦怠感
- 集中力が続かない
- 記憶力が低下する
睡眠時無呼吸症候群の影響は?
生活習慣病の合併を招く恐れがあります
睡眠時無呼吸症候群になると全身に酸素が行き渡らなくなり、心臓や血管に負担がかかることで高血圧、心不全、不整脈、糖尿病といった生活習慣病の合併を招く恐れがあります。
交通事故・労働災害に繋がる場合があります
睡眠時無呼吸症候群になると、日中に強い眠気に襲われたり、集中力が低下したりすることで、交通事故・労働災害に繋がる場合があります。
睡眠時無呼吸症候群の検査は?
簡易睡眠ポリグラフィー検査
問診の結果、睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合には、「簡易睡眠ポリグラフィー検査」を実施します。
ご自宅にて手の指や鼻の下にセンサーを取り付けて、いつも通り就寝していただくことで無呼吸の回数・時間や呼吸状態などを確認します。
睡眠時無呼吸症候群の治療は?
CPAP療法
検査結果により治療が必要と診断された場合には、「CPAP(シーパップ)」という睡眠時の呼吸を補助する装置を使って治療を行います。
鼻に装着したマスクから空気を気道に送って、気道が塞がらないようにします。
これにより睡眠時の無呼吸やいびきが減少して、睡眠時無呼吸症候群の症状の改善が期待できるようになります。
なお、当クリニックでは耳鼻咽喉科の診療を行っていますので、CPAP療法を行う際には、事前に耳鼻咽喉科の先生に気道を確認してもらうようにしています。
マウスピース
比較的軽度の睡眠時無呼吸症候群に対して行われる治療で、患者様専用のマウスピースを作製した後、それを睡眠中に装着していただくことで舌が気道を圧迫しないように前方で固定します。